2024/05/20

3つの学校の統合に向けて・・・

キーボー島アドベンチャー、6人目の名誉島民誕生です。
おめでとうございます!!


新しい週の始まりです。
あいにくの雨のため、予定していた全校体育ができませんでしたが、塩井っ子は今日も元気に学校生活を送っています。

2年生の算数では、「ひかれる数」と「ひく数」と「こたえ」の関係について考えていました。



友達の考えも参考にしながら、しっかり学習していました。


1年生は、タブレットを使った学習・・・ですが、
まだ、使い方を学んでいる段階です。


友達に優しく教えてあげる姿、すばらしいです!


5年生の体育では、シャトルランを行っていました。

本番ではなく、今日は練習。どのくらいのペースなのか、確認しながら走っていました。


午後になると、雨もあがり、天気が良くなりました。
さっそく3年生が、理科で育てる植物の種まきをしていました。

ピーマン、オクラ、ヒマワリ・・・大きく育つといいですね!

-------------------------

さて、ご存知のように本校は令和9年4月に、広幡小学校、六郷小学校と統合することが決まっています。
もともと同じ中学校に通うこの3校ですが、3年後は同じ小学校となります。

今日は、その3校の先生方が塩井小に集まり、統合までの期間でどんな取り組みが必要かを話し合いました。

昨年度もこのような会を行ってきましたが、今日も有意義な時間となりました。


3校の子供たちが、安心して、希望を持って統合を迎えることができるよう、
今後も先生方が知恵を出し合い、力を合わせていきます!!

本の魅力を伝えよう!

今日の朝学習は「さわやか算数」タイムでした。 どの学年も、各自の課題で集中して取り組んでいます。 地道に、コツコツと自分の磨く塩井っ子・・・立派な姿です!! 6年生の音楽 リコーダーの練習をしていました。 楽譜の中に「ソ♯」がありました。 普通の「ソ」は簡単ですが、「♯」がつくだ...