2025/07/15

生きもの なかよし だいさくせん

キーボー島アドベンチャーで、25人目の名誉島民が誕生しました。
今年度初の3年生です!おめでとう~!! 


今日は、蒸し暑~い一日でしたが、塩井っ子は元気いっぱい楽しく学校生活を送っています。

1年生は、現在かたかなの学習を頑張っています。


丁寧に書いて、目指せ!はなまる!


3年生は社会科で調べた米沢市のことをポスターにまとめ、校長室に見せに来てくれました。


お客様に見てもらいたい!ということで、校長室と職員玄関に掲示しています。


4年生は習字の学習です。

今日の課題は「左右」。集中して練習です!


5年生は朝の時間にSEL(Social and Emotional Learning=社会性と情動の学習)です。

考えの交流を通して、自分自身を理解することや友達を理解することにつなげます。


6年生は国語の学習、詩を読んで感じたことを交流しました。


今日は県教育委員会 特別支援教育課の先生もいらして、居住地校交流の様子もご覧になりました。

-------------------------

さて、2年生の生活科では「生きもの なかよし だいさくせん」という学習を行っています。
自分が好きな生き物について詳しく調べ、いろいろな人に知らせる活動です。

集まったたくさんの生き物に関する情報は、FigJamにたくさん集まっています。

その情報を整理しながら、シートにまとめていきました。


活動に熱心に取り組む2年生の子ども達、素晴らしいです。
やっぱり「好き」の力は大きい!

自分の気持ちに素直になること ~2年生の研究授業~

今日は2年生の研究授業があり、本校の先生方に加えて、たくさんの他校の先生方に、子ども達の頑張りを見ていただきました。 今日の授業は「道徳」です。 友だちに意地悪をして、けんかになってしまった主人公が、自分の気持ちに素直になり、友だちに謝ろうと決心をするお話を通して、 素直な気持ち...