2025/10/17

自分の気持ちに素直になること ~2年生の研究授業~

今日は2年生の研究授業があり、本校の先生方に加えて、たくさんの他校の先生方に、子ども達の頑張りを見ていただきました。

今日の授業は「道徳」です。

友だちに意地悪をして、けんかになってしまった主人公が、自分の気持ちに素直になり、友だちに謝ろうと決心をするお話を通して、素直な気持ちで明るく生活することの大切さを考える学習でした。

どの子どもも、登場人物の気持ちと自分の気持ちを、行ったり来たりしながら、真剣に考えたり、友達の発表を聞いたりしていました。


自分の気持ちになれないことは、実際の生活でもたくさんあります。そんな時は、何となく心が「もやもや」しますよね。



今日の学習を通して、その「もやもや」が、「すっきり」になるための考え方について学ぶことができたのではないでしょうか。






子ども達の頑張りに拍手!です。

-------------------------

さて私ですが、来週1週間学校を不在にします。
子ども達に会うことができないため、ブログを更新することができません。毎日楽しみにしてくださっている方、申し訳ありません🙇

この間、毎日はできませんが、いくつか予約投稿をしておきたいと思っています。
そちらをぜひご覧いただければ幸いです。

自分の気持ちに素直になること ~2年生の研究授業~

今日は2年生の研究授業があり、本校の先生方に加えて、たくさんの他校の先生方に、子ども達の頑張りを見ていただきました。 今日の授業は「道徳」です。 友だちに意地悪をして、けんかになってしまった主人公が、自分の気持ちに素直になり、友だちに謝ろうと決心をするお話を通して、 素直な気持ち...