朝から強い雨が降りました。
中学校はどんなところだったか、お子さんに話をお聞きください。
大事だと思うところに、線を引きながら、動物園の獣医のしごとや工夫についてノートにまとめています。
タブレットを使用した学習にもずいぶん慣れてきましたね。
調べたいことについて、文字を入力して検索するそうです。ものすごいです。
今回は、タブレットで自分たちを録画して、その出来栄えをチェックしています。
「笑顔が足りないね・・・」等、気づきがたくさんあったようです。
10月7日発表会です。ぜひお越しください。
-------------------------
最後に、ひだまり学級の児童の学習です。
算数ではじめてコンパスを扱います。
なかなか上手に円が書けなかったので、すこしアドバイスをしました。
・針を、しっかりさすこと
・針より鉛筆を少しだけ長くした方がいいこと
・書く方向にコンパスを傾けながら書くとよいこと
少しづつコツをつかんで、だんだん上手になってきました。
「えんぴつを けずったほうが うまくかけた」・・・ナイス気づきです!!
どんな道具にも、うまく使うにはコツがあります。
どんどん使いながら、そのコツをつかんでいくのですね。