2025/06/05

「広井郷交流」あれこれ

キーボー島アドベンチャーで、24人目の名誉島民が誕生しました。
おめでとうございます!!


今日は、6年生の「租税教室」がありました。
講師に米沢法人会青年部の3名にお越しいただきました。



学習を通して、税金は私たちのくらしの様々なことを支えていて、とても大切なものであると学ぶことができました。


また、今日はICT支援員の来校日でもありました。
3年生がスライドの作り方を、


1年生は、Chromebookの使い方をはじめて行いました。
(6年生もFigJamを使って学習の支援をいただきました。)





2年生は「わっかでへんしん」という学習をしました。


変身したみんなで、記念撮影です!!

-------------------------

さらに今日は、4年生と5年生がそれぞれ、広幡小と六郷小との交流活動を行いました。
4年生は、合同の社会科見学に向けて、本校の体育館に集まって、顔合わせをしました。






自己紹介やゲームをしながら、すっかり打ち解けたようです。

5年生は、合同の宿泊体験学習に向けて、オンラインで交流しました。






一昨日も同じように交流した5年生。機器の操作もすっかり慣れ、班のめあてなどきちんと話し合いを行っていました。

令和9年4月に、3校が統合してできる「広井郷小学校」で、一緒に生活する友達です。
統合がスムースに行われるよう、さまざまな学年で今から交流活動を行っています。
今日の4,5年生も、お互いの合同行事に向けて、たいへんよい交流ができたようです。

1学期が終了・・・楽しい夏休みに!!

1学期最後の日に、キーボー島アドベンチャーで27人目の名誉島民が誕生しました。 おめでとうございます!! そして今朝は終業式を行いました。 児童代表の言葉「一学期を振り返って」 2人とも、1学期の自分のチャレンジについて、堂々と話してくれました。 校長式辞では、楽しい夏休みにする...