2025/06/23

電気のはたらきについて調べよう!

新しい週の始まりです。


朝学習の「さわやか算数」では、各学年の課題に、落ち着いて学習していました。


1年生は、はやくも引き算にチャレンジしているようです。


5年生の算数です。
「○は、△の□倍です」の「□倍」を求めるときには、割り算をしますが、どっちをどっちで割ればいいのかが分からなくなることがあります。

文章の意味、○と△の大きさの関係、求めた「□倍」が正しいか・・・
いろいろな要素を考えることで、正しく理解できます。


知識が確かなものになるまで、じっくり考えたり、友達と話し合ったりしながら取り組みました。


4年生の理科です。
「電気のはたらき」を学習するのに、とても楽しそうな教材を使用するようです。私もつくってみたい!

なかなか組み立ては難しいですが・・・、



早く完成させて、走らせてみたいですね~!!

塩井小学校 133周年記念式

今日の朝会の時間を利用して、創立133周年記念式を行いました。 明治25年に誕生した本校は、現在までたくさんの保護者・地域のみなさんのご支援を受け、たくさんの伝統を築いてきました。 そこで学ぶ子ども達は、いつも明るく、笑顔で学校生活を送っています。 そのような歴史に感謝し、これか...