2025/05/23

知ってますか?「暑熱順化」

今朝は「おはなしくまさん」の読み聞かせがありました。





ありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いします。

また、2週間勤務いただいた学校司書の先生も、今日で最終日です。
秋にまた塩井小に来てくださいます。
2週間、ありがとうございました!

-------------------------

過ごしやすい天気だった今日、外で活動する子どもが多かったです。
2年生は、ミニトマトの種まきをしていました。


美味しいミニトマトができるといいね。

また、昨日は米沢市からの熱中症予防に関するチラシを配付しました。
ぜひご覧いただければと思います。
米沢市のホームページには子ども向けの資料もあるようです。

ところで、「暑熱順化(しょねつじゅんか)」をご存知ですか。

暑熱順化とは、体が暑さに慣れることです。暑い日が続くと、体は次第に暑さに慣れて(暑熱順化)、暑さに強くなります。 

暑熱順化が不十分なこの時期は、真夏に比べて気温が低いこの時期でも熱中症のリスクはあるのだそうです。

暑熱順化を進めるためにも、今のうちから、入浴(湯船に入る)や運動で汗をかく習慣を心がけ、体を暑さに慣れさせることが大切ですね。
4年生は元気に竹馬です!!

熱中症ゼロで、元気いっぱいこの夏を乗り切りましょう!

塩井小学校 133周年記念式

今日の朝会の時間を利用して、創立133周年記念式を行いました。 明治25年に誕生した本校は、現在までたくさんの保護者・地域のみなさんのご支援を受け、たくさんの伝統を築いてきました。 そこで学ぶ子ども達は、いつも明るく、笑顔で学校生活を送っています。 そのような歴史に感謝し、これか...