2025/07/01

塩井小学校 133周年記念式

今日の朝会の時間を利用して、創立133周年記念式を行いました。

明治25年に誕生した本校は、現在までたくさんの保護者・地域のみなさんのご支援を受け、たくさんの伝統を築いてきました。


そこで学ぶ子ども達は、いつも明るく、笑顔で学校生活を送っています。
そのような歴史に感謝し、これからも「自分をみがこうとする心」「ともにのびようとする心」を大事にしていこうと再確認できた式でした。

今日は、お祝いの「紅白大福餅」を持ち帰っています。
ご家族みんなでお召し上がりください。


式終了後は、学校評議員会を行いました。
今年度も5名の方に評議員をご委嘱し、本日の創立記念式にも参加いただきました。
子ども達の学習する様子を参観いただき、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。












今後ともどうぞよろしくお願いします。


そして今日はもう一つの「○○○周年記念」のものがありました。
「やまがたフルーツ150周年」に合わせて、山形県さくらんぼ&フルーツPR協議会より、さくらんぼ「やまがた紅王」を給食に提供いただきました!!


大きさは、本当に500円玉と同じです!

とても甘くて、みずみずしいさくらんぼでした。
6年生の教室では、みんないい顔をしてその美味しさを味わっていました。

フルーツ王国山形県の美味しい魅力をたくさん感じました!

1学期が終了・・・楽しい夏休みに!!

1学期最後の日に、キーボー島アドベンチャーで27人目の名誉島民が誕生しました。 おめでとうございます!! そして今朝は終業式を行いました。 児童代表の言葉「一学期を振り返って」 2人とも、1学期の自分のチャレンジについて、堂々と話してくれました。 校長式辞では、楽しい夏休みにする...