2025/04/18

交通安全教室

 今日は、1,3,5年生の交通安全教室が行われました。

交通指導員の方、北部交番の方、地区交通安全協会の方、そして学習ボランティアの方と、たくさんの方にお世話になり、たいへんよい学習ができました。
本当にありがとうございました!

学校の近くには、交通量の多い道路があります。
私たちドライバーの安全意識も大切ですが、子どもたち自身も「自分で考え、判断し、行動する」意識をもつことがが、よりよい安全につながります。

はじめに3年生





次は、1年生







大事な学習ができた子どもたち、事故のない安全なくらしのために、学んだことを生かしていってくれると思います。

・・・と子供たちがしっかり学んでいるところですが、出張のため、写真はここまでです💦
この後、5年生の交通安全教室が続きます。

-------------------------

一週間ありがとうございました。
来週も、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしております!!

本の魅力を伝えよう!

今日の朝学習は「さわやか算数」タイムでした。 どの学年も、各自の課題で集中して取り組んでいます。 地道に、コツコツと自分の磨く塩井っ子・・・立派な姿です!! 6年生の音楽 リコーダーの練習をしていました。 楽譜の中に「ソ♯」がありました。 普通の「ソ」は簡単ですが、「♯」がつくだ...