2025/04/17

春をさがしに・・・

5年生の社会科の学習です。
(さっそく、昨日の4年生の学習とのつながりが・・・)

スーパーマーケットの広告を見て、食料品がどんなところで作られたのかを調べていました。


日本地図の上に表すと、日本全国で作られ、運ばれてくることが分かりますね。



そして、今日は「全国学力・学習状況調査」を6年生が行う日です。
これは、毎年全国の小学校6年生と中学校3年生が行う調査で、今年は国語と算数に加え、理科も行いました。
6年生の教室に行ってみると・・・難しい問題にもみんな一生懸命に取り組んでいました。

6年生のみんな、おつかれ様でした。

-------------------------

さて今日は、昨日と違って、とても天気が良くあたたかい一日でした。
職員玄関わきの桜も、やっと開花です!

4年生や1年生は、外に出てきて一輪車に挑戦です。



そして2年生も、タブレットをもって外にやってきました。
生活科の「春さがし」です。



咲いている花を見つけては写真を撮り、

水路で、生き物を探したりしていました。

「これ、家で食べたことある!」
・・・おいしい春ですね

青空の下で、たくさんの「春」が見つかったようです。

-------------------------

最後に・・・
5年生の教室でこんなものを見つけました。
今日の天気は、5年生のおかげだったのか~

本の魅力を伝えよう!

今日の朝学習は「さわやか算数」タイムでした。 どの学年も、各自の課題で集中して取り組んでいます。 地道に、コツコツと自分の磨く塩井っ子・・・立派な姿です!! 6年生の音楽 リコーダーの練習をしていました。 楽譜の中に「ソ♯」がありました。 普通の「ソ」は簡単ですが、「♯」がつくだ...