2024/07/10

きょうの塩井っ子!!

ジメジメした日が続きますが、塩井っ子は元気いっぱいに学校生活を送っています。

6年生は社会科の学習。


平安時代の貴族の暮らしについて学習していますが、教科書の資料に関する動画をみてより深く理解していました。


5年生は算数。


角や辺の長さに着目して、合同な図形の性質について学習していました。


1年生の国語。「大きなかぶ」の音読の練習です。


参観日で披露するそうですよ。お楽しみに~


2年生の体育です。
「ボールゲーム」に取り組んでいます。


チームごとに作戦を立てて、ゲームに取り組んでいました。


3年生の国語。
今日は「試写」を行いました。


お手本通りに、丁寧に、真剣に、集中して・・・すばらしい!


4年生も国語です。
都道府県の特徴を地図帳で調べ、短い文章作りに取り組みました。


「佐賀県にはムツゴロウが生息している」

「ムツゴロウって・・・?」
授業が終わり休憩時間になると、さっそく検索していました。


疑問に思ったことを、すぐに明らかにしようとする意欲、素晴らしいですね👍

自分の気持ちに素直になること ~2年生の研究授業~

今日は2年生の研究授業があり、本校の先生方に加えて、たくさんの他校の先生方に、子ども達の頑張りを見ていただきました。 今日の授業は「道徳」です。 友だちに意地悪をして、けんかになってしまった主人公が、自分の気持ちに素直になり、友だちに謝ろうと決心をするお話を通して、 素直な気持ち...