2024/07/09

七夕の願い事は・・・

6年生の家庭科の学習です。
修学旅行に持っていくナップザックづくりに取り組んでいました。


ほとんどが、両脇のしつけ縫いの段階でしたが、なかなか苦戦しているようです。

教えあいながら、進めていました。

かっこいいナップザックが完成して、出発できるかな?


同じ時間、5年生も家庭科に取り組んでいました。

家庭科でさいほうを習い始めたばかりなので「練習布」というものを使って学習します。



玉結びや玉どめなどをしっかり学習して、楽しく作品づくりができるようになりましょう!


2年生の生活科「生きもの なかよし 大さくせん」の学習です。

自分が調べた生き物の秘密をたくさんの人に知ってもらうために「生きものクイズ」を作っています。

「みんなに知ってもらいたい!!」という意欲って大事ですね。
先生のアドバイスを聞く顔も真剣です!


-------------------------

さて、今朝の全校朝会の時間に「七夕集会」がありました。

事務局の児童による、楽しく、ためになる七夕クイズがありました。

みんな楽しんでいましたよ。

事務局のみなさん、いろいろな計画ごくろう様でした。



七夕は一昨日でしたが、みなさんは何か願い事をしましたか?
1,2年生前の廊下には、七夕の飾り付けがありました。

1,2年生、そして先生方の願い事もあります。
どんな願い事でしょうか・・・?



㊗️22名の卒業おめでとうございます!!

今日の青空のように、さわやかな22名の卒業生が塩井小学校を巣立っていきました。 本日、令和6年度の卒業証書授与式が執り行われました。 卒業式での6年生の姿、とても立派でした。 卒業生が手作りしたコサージュも、輝いています! 塩井小学校で学んだ「自分に負けない強さ」を中学校でも発揮...