2024/07/09

七夕の願い事は・・・

6年生の家庭科の学習です。
修学旅行に持っていくナップザックづくりに取り組んでいました。


ほとんどが、両脇のしつけ縫いの段階でしたが、なかなか苦戦しているようです。

教えあいながら、進めていました。

かっこいいナップザックが完成して、出発できるかな?


同じ時間、5年生も家庭科に取り組んでいました。

家庭科でさいほうを習い始めたばかりなので「練習布」というものを使って学習します。



玉結びや玉どめなどをしっかり学習して、楽しく作品づくりができるようになりましょう!


2年生の生活科「生きもの なかよし 大さくせん」の学習です。

自分が調べた生き物の秘密をたくさんの人に知ってもらうために「生きものクイズ」を作っています。

「みんなに知ってもらいたい!!」という意欲って大事ですね。
先生のアドバイスを聞く顔も真剣です!


-------------------------

さて、今朝の全校朝会の時間に「七夕集会」がありました。

事務局の児童による、楽しく、ためになる七夕クイズがありました。

みんな楽しんでいましたよ。

事務局のみなさん、いろいろな計画ごくろう様でした。



七夕は一昨日でしたが、みなさんは何か願い事をしましたか?
1,2年生前の廊下には、七夕の飾り付けがありました。

1,2年生、そして先生方の願い事もあります。
どんな願い事でしょうか・・・?



自己管理能力を高めよう!

今日の塩井っ子の様子です。 気が付くと、1学期の残すところあと3週間弱となりました。 4月から始まった令和7年度、3か月でできることがたくさん増え、たくさん成長できました。 しっかり締めくくり、楽しい夏休みを迎えたいと思います。 -------------------------...