2024/05/29

文章の要旨をまとめよう

昨日から今朝にかけての雨で、今日の予定していた運動会練習が明日に延期となりました。
日曜日の運動会当日は、青空の下でできるといいですね。


2年生の国語です。
漢字の部分に着目して、仲間分けをする学習です。

みんな上手にできました!

3年生も国語ですが、こちらはテストです。
真剣な表情で取り組んでいます。

4年生は理科。

気温の変化を調べて、その結果をグラフに表しています。
天気によって、気温の変化の仕方に違いはあるのでしょうか?

6年生と1年生は合同体育。
体力テストの一つ、シャトルランに挑戦です。
まずは、6年生がお手本。さすがの走りです!

いよいよ1年生の番です!

はじめは、6年生が一緒に走り、その後は自分の限界まで、精一杯走りました。


-------------------------

さて、5年生の国語です。
学習した文章の要旨をまとめるという学習です。
「要旨」とは「その文章で筆者がもっとも言いたいこと」です。

どの段落にあるのかを確認して、150字以内でまとめていきました。
私が子供のころは、ノートに書いていましたが、今日の5年生は違いました。

タブレットで文章を入力していきます。




こうすることで、文字も自動で数えてくれるし、言葉を付け加えたり修正したりすることも簡単です。


こうやって、よりよい要旨をまとめることができたようです。

キーボー島アドベンチャーに一生懸命取り組んでいる効果もありましたね。

自己管理能力を高めよう!

今日の塩井っ子の様子です。 気が付くと、1学期の残すところあと3週間弱となりました。 4月から始まった令和7年度、3か月でできることがたくさん増え、たくさん成長できました。 しっかり締めくくり、楽しい夏休みを迎えたいと思います。 -------------------------...