2024/05/14

タブレットを便利に使おう

子供たちには、一人一台の「タブレット」が配付されています。
三角定規やのり、はさみと同じように、今では、子供たちにとってなくてはならない道具となっているようです。

学校生活の中でさまざま活用されています。

昨日も紹介しましたが、今日も4年生のインタビューが行われています。
その様子を後で確かめるために、動画もとっていました。

その4年生、授業と授業の間の休憩時間には、早く準備ができた児童からタブレットでいろいろなことに取り組んでいました。

漢字練習をする子

キーボー島アドベンチャーに取り組む子 など、
すきま時間を上手に過ごしていました。


5年生の家庭科では、調理実習の事前学習をしていました。

調理の流れを、教科書で確認するほかに、教科書にあるQRコードを読み取り、動画でも確認していました。



途中、動画が動かないトラブルがありましたが、よくあることです。


そんな時は、どう対処するかを学ぶことも大事なことです。
調理実習、楽しみですね!!

授業参観ありがとうございました!

朝の時間に、3~5年生が音楽室に集まっています。 来年度のクラブ活動について、5年生がプレゼンをしていました。 5年生がスライドを作って、クラブについて分かりやすく教えてくれました。 「どんな成長ができるの?」という項目もあり、ただ楽しむだけのクラブ活動ではないことが分かります。...