2024/05/13

大事なことを落とさずに聞こう

新しい週の始まりです。
今日は、米沢市教育支援センターから、2名の学校訪問があり、各学級の学習の様子をご覧いただきました。

6年生は家庭科(調理実習)



あとで、おいしくいただきました!

2年生 体育(走の運動あそび)

1年生 算数(なかまづくり)

3年生 算数(わり算)

4年生 社会(住みよいくらしをつくる)

5年生 社会(国土の地形と特色)

お二人からは「どの子供たちも、たいへん落ち着いていて、一生懸命に学習に取り組んでいる」と、お褒めの言葉をいただきました。

-------------------------

中間休みに、4年生の児童が職員室にやってきました。
国語の学習で、インタビューでのメモの取り方や工夫について学習しています。
今日は、相手を決めて実際にインタビューをするお願いに来たようです。

きちんと丁寧な言葉で、インタビューができる日を伺っていたようです。

こちらのペアは、教頭先生担当。さっそくインタビューが始まっていました。

一生懸命に聞いてメモを取っていました。

そして昼休み、私のところにもインタビューがやってきました!
子供のころ夢中になっていたことについて、タブレットでも記録しながら一生懸命に質問してくれました。

インタビューで分かったこと、友達にしっかり伝えてくださいね!

㊗️22名の卒業おめでとうございます!!

今日の青空のように、さわやかな22名の卒業生が塩井小学校を巣立っていきました。 本日、令和6年度の卒業証書授与式が執り行われました。 卒業式での6年生の姿、とても立派でした。 卒業生が手作りしたコサージュも、輝いています! 塩井小学校で学んだ「自分に負けない強さ」を中学校でも発揮...