2025/09/04

本の魅力を伝えよう!

今日の朝学習は「さわやか算数」タイムでした。


どの学年も、各自の課題で集中して取り組んでいます。


地道に、コツコツと自分の磨く塩井っ子・・・立派な姿です!!


6年生の音楽
リコーダーの練習をしていました。

楽譜の中に「ソ♯」がありました。

普通の「ソ」は簡単ですが、「♯」がつくだけで、難易度がグッとアップします。

子ども達は、繰り返し練習して、上手になっていました。さすがです。





4年生の国語です。
自分が選んだ本の魅力を伝えるために、本の帯やポップを作っていました。

本の内容をあまり書きすぎるとネタバレになってしまうし…。どんな情報を選ぶのか、難しいですね。



「校長先生、これ!」と見せてくれた本は、新見南吉 作の「てぶくろを買いに」でした。
そうです。キーボー島アドベンチャーの上級の問題は、このお話の文章から出題されています。この情報は帯に書くのかな?

帯やポップを見た人が、この本を読んでみたくなるよう、じっくり考えて活動していました。



本の魅力を伝えよう!

今日の朝学習は「さわやか算数」タイムでした。 どの学年も、各自の課題で集中して取り組んでいます。 地道に、コツコツと自分の磨く塩井っ子・・・立派な姿です!! 6年生の音楽 リコーダーの練習をしていました。 楽譜の中に「ソ♯」がありました。 普通の「ソ」は簡単ですが、「♯」がつくだ...