教えてくださる先生として、
置賜教育事務所 青少年指導担当の山口直巳 様、山形県警本部の清野典子 様にお越しいただきました。
まずは、清野先生から、
子ども達にとって、とてもおなじみの言葉ですが、何度も何度もくりかえし確認することが大事ですね。
続いて山口先生からは、
実際に不審者にあったときにどうするかを、教えていただきました。
怪しい人は
「さそう」
「しらんぷりする」
ことが大切だと教わりました。
安全に楽しく生活するために、今日教わったことを忘れずに、生活に生かしていってほしいものです。
-------------------------
さて、本日の山形新聞に記事が掲載されましたが、令和9年4月に、本校と広幡小、六郷小の3校が統合して開校する新しい小学校の校名が公表されました。
校名は・・・
「米沢市立広井郷小学校」(ひろいさとしょうがっこう)です!!!
米沢市のホームページにもありました!
「校名に込めた思い」もお読み下さい。
新しい学校の名前が決まり、統合に向けての準備も進んでいきます。
3校の交流活動もどんどん進めながら、素晴らしい広井郷小学校を目指していきたいと思います。
応援よろしくお願いします!!