2025/04/30

さわやか国語タイム スタート!

ゴールデンウィーク真っ最中の中で授業日です💦




子ども達は元気に登校して、学習を楽しんでいました。

昨日は、上杉まつりの「ディズニー・スペシャルパレード」、楽しまれましたか?
ダンサーとして参加した子どもも、見に行ってきた子どもも、楽しかったことをたくさん報告してくれました。

-------------------------

今日の朝学習の時間は「さわやか国語タイム」です。
これは、その15分間を授業の時間として、国語の学習を行う時間として、年間36回計画しています。(明日は「さわやか算数タイム」が行われます。)

実施1回目の今回は、小テストをしたり、プリントに取り組んでいる学級が多かったです。



どこも落ち着いて学習していました。

2年生では漢字の練習です。

丁寧に練習していました。

次の漢字を学習するまでにちょっとできた時間、ある子どもが次の漢字の書き順を確認していました。
すばらしいです!学習の方法をきちんと理解しているからできる行動です。

今年度大事にしたい「主体性」の芽を見ることができました。

-------------------------

最後ですが、本日、歯科検診の結果を受け、該当者に「受診のすすめ」を配付しました。
早めに受信していただきますよう、ご協力をお願いします。

2025/04/28

ぐんぐんのびています! 1年生!!

キーボー島アドベンチャーの名誉島民が続々と誕生しています。
今日は、9,10,11人目の名誉島民です。


おめでとうございます!


今日の朝学習はブックタイムです。
始まる時刻の前には、図書室で本を借りてきたり、教室にある「おすすめの本」を選んだりして、自分が読む本を決めています。






落ち着いた雰囲気で一日をスタートできていますね。


穏やかな天候の今日は、3年生と2年生がそれぞれ学校の周りの様子を調べに出かけていきました。

たくさんの収穫があったようです。

2年生は、交通安全の確認もしながら、行ってきました。
帰りは、学校の裏から。

春らしいのどかな塩井地区です。

-------------------------

休み時間に1年生の教室にお邪魔しました。
学習したひらがなもだいぶ増えましたね。
この中に「校長先生の名前、全部あるよ!」と教えたら、みんなで見つけてくれました。

そうしているうちに、次の時間の準備も進んでいました。
黒板をきれいにしたり

使用する教科書を配ったり、進んでいろいろしています。


この1か月、できることがどんどん増えた1年生。すごいなぁ~
ぐんぐんのびています!

2025/04/25

授業参観ありがとうございました!

今日は、今年度最初の授業参観日。
例年と違って、午前中に行う形に計画しましたが、たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。

子ども達は、いつもより張り切っていたようです。






授業の様子も、ここ数年で大きく変わってきました。おうちの方にご覧いただく貴重な機会と考えています。




いつも通り楽しく学習している様子をご覧いただきよかったです。


その後は、体育館でPTA総会と教育後援会総会を行いました。
こちらも多数お集まりいただき、ありがとうございました。

私からは、今年度学校と家庭が一緒になって大切にしていきたいことをお話しました。

子ども達の「主体性」を育てるために、一緒にがんばりましょう!


終了後、保護者の方が各教室で学級懇談会を行っている間・・・

子ども達は体育館に集まり、キラキラタイム(たてわり活動)の顔合わせを行いました。

異学年交流は、今年度本校が大事にしている活動の一つです。


6年生全員が班長になり、きちんと進めてくれたおかげで、各班のいい出会いができました。


最後は、引き渡し訓練(今日は盛りだくさんでした💦)
大きな地震が起きて学校に迎えに来ていただくという想定で行いました。

訓練開始のメールは届いたでしょうか?
本日メールが届いていない方は、受信設定等をお確かめいただくか、学校にお問い合わせください。

おうちの方と一緒に帰る子ども達は嬉しそうでした。
土日ゆっくり休んで、また来週元気に登校してきてくださいね。

盛りだくさんの一日、ご協力ありがとうございました!!

習った漢字で文章づくり

キーボー島アドベンチャーで、32人目の名誉島民が誕生しました。 おめでとうございます!! 今日は、4年生以上の児童がクラブ活動を行いました。 毎回楽しい活動を行っていますが、今日は、その様子を3年生が見学に来ました。 来年どんな活動を行うかは未定ですが、クラブ活動を選択するうえで...