2024/11/19

5年生の「人権教室」

インフルエンザの影響で、1年生が学級閉鎖中です・・・。
誰もいない教室は、寂しいです。
早く元気になって学校に来てくださいね!

他の学年でも、少しづつ増加してきています。
手洗い、うがい、マスク・・・、予防に心がけましょう。


本日の塩井っ子の様子です。
2年生・・・タブレットでお絵かき

自慢の作品を見せてくれました。

3年生・・・音楽

リコーダーも、上手になったね~

4年生・・・国語「短歌」と「俳句」の学習

音を数えながら、読んでいきます。

5年生・・・家庭科

エコバッグづくりも、最終段階ですね。

6年生・・・(早くも)卒業文集

タブレットで、作文していきます。

-------------------------

そして今日は、5年生対象の人権教室が行われ、2名の人権擁護委員の方にご来校いただきました。

いじめを題材に、被害者、加害者、そして傍観者の立場から真剣に考え、みんなが幸せに生きるために必要なことについて学びました。




人権擁護委員のお二方、本当にありがとうございました!


学びの成果を発表する

6月から学習してきた水泳学習も、まとめの時期にさしかかりました。 1,2年生は、学校のプールではなく、市内のスポーツクラブに行って水泳の学習をしてきました。バスに乗って、元気いっぱいに出発です! 水に親しむこと、水の中で力を抜いて体を浮かせることを主に学習してきて、みんな水泳が大...