2024/06/07

6年生の租税教室!

来週からは水泳学習が始まります。
今日の放課後は、先生方が、救命救急についての研修会を行い、万が一に備えました。

もちろん、その万が一がないよう、安全に楽しく学習していきます!!

学習開始にあたって、授業参加の可否報告を、Googleフォームで行います。
昨日、お子さんを通してお願いの文書を配付したとともに、マチコミメールでもフォームのアドレスをお知らせしています。
<フォームでの質問内容>
 ①今朝の体温
 ②体調不良はあるか(ある場合、その症状)
 ③プールに入ることができるかどうか

この回答がないと、その日は水泳授業ができません。
どうぞよろしくお願いいたします。

-------------------------

今日の学習の様子です。

3年生はジェイ先生との外国語活動です。

じゃんけんなど、いろいろな活動を通して、「How many ?」の表現に慣れ親しむ授業です。




元気いっぱいに活動しました!

4年生の理科、電気の学習でモーターカーを作り、体育館で走らせてみました。

実際に走らせてみると、後ろ向きに走る車が・・・

「なんで~?」と考えているうちに、
「電池を逆にしたらいいのではないか!?」というアイディアが!

試してみると・・・みんな前向きに勢いよく走りだしました。



-------------------------

さて今日は、米沢法人会から、本多さんと加藤さんにお越しいただき、6年生の「租税教室」を行いました。

まずは、DVDを鑑賞し、税金のない世界はどうなるのかを学び、


税金がどんなものに使われるのかを確認しました。






小学校も、施設や教科書など、たくさん税金が使われています。

その後、よりよいくらしを作るために、どんな税金の使い方をすればいいのか、グループごとに考え、発表しました。



「大学まで無償化」「米沢ドーム」「被災地支援」「公園」・・・たくさんのアイディアに感心しました。

私たちのくらしには、何億円、何十億円と、たくさんの税金が使われています。
最後は、その多さや重さを実感するために、1億円のお金(もちろんレプリカ)が登場しました!



社会科では、政治や税金について学習している6年生ですが、今日の学習で、改めて税金の大切さについて学ぶことができました。
法人会の本多さん、加藤さん、本日はありがとうございました!

きょうの塩井っ子

今朝も、おはなしくまさんによる、楽しい読み聞かせがありました。 毎回ありがとうございます! 読書月間もあと1週間です。いい本にたくさん親しみましょう。 今日の子供たちの様子です。 1年生 わかくさ学級の6年生と一緒に大根を収穫して、漬物を作りました。 今日、お持ち帰りするそうです...