2024/06/26

4年生と6年生の校内授業研究会

まず、昨日のことになりますが・・・
来週に迫った、塩井小、六郷小、広幡小の5年生の宿泊学習に向けて、オンラインの交流授業を行いました。


今回は、活動班ごとにオンラインで打合せです。
活動班のめあてと、追跡ハイキングの計画を相談しました。




離れたところにある3校ですが、こういう形でも繋がることで、どんどん仲良くなっているようです。
当日が、ますます楽しみですね。

-------------------------

そして今日は、4年生と6年生の研究授業がありました。
授業についてのご指導をいただくために、山形大学大学院准教授の井上先生、置賜教育事務所および市教育委員会から3名の先生にお越しいただきました。
さらに、六郷小と広幡小、第六中からも参観にいらっしゃる先生がいました。

今回はどちらの学年も国語の学習を参観いただきました。

<4年生>






<6年生>







周りをたくさんの大人に囲まれて、きっと緊張したことでしょう。
しかし、めあてに向かって一生懸命に考え、表現する姿に、とても感心しました。
素晴らしかったです!!

習った漢字で文章づくり

キーボー島アドベンチャーで、32人目の名誉島民が誕生しました。 おめでとうございます!! 今日は、4年生以上の児童がクラブ活動を行いました。 毎回楽しい活動を行っていますが、今日は、その様子を3年生が見学に来ました。 来年どんな活動を行うかは未定ですが、クラブ活動を選択するうえで...