2024/06/19

デジタル機器とよりよく付き合おう!

今日も、塩井っ子の元気な「おはようございます」で一日がスタートしました。

昨日、地域の方とお話しする機会があったのですが、「塩井小の子供たちのあいさつは、いつも気持ちいい」とお褒めの言葉をいただきました。
私も、とっても嬉しくなりました。


そして、今日の朝学習は「漢字チャレンジ」でした。





各学年、真剣に学習に取り組んでいました。

-------------------------

6年生の国語の学習です。

今日は教育実習生が授業を進めていました。

「デジタル機器と私たち」という題名で、説得力のある提案文を書くという学習です。

班ごとにテーマを決めて、各自調べたことを出し合います。



デジタル機器は、現在の生活にはなくてはならないものになりました。
便利なことが増えた半面、マイナス面も増えてきました。
この学習を通して、デジタル機器の上手に付き合うきっかけになればと思います。

デジタル機器との付き合い方と言えば…
昨日18日から明日20日まで、「メディアコントロールデー」が行われています。
これは、第六中学校の期末テスト期間に合わせて実施している取り組みとなります。

チャレンジカードを配付していますので、メディアとの上手な付き合い方を、ご家庭で考えるきっかけにしていただければ幸いです。


ご協力のほど、どうぞよろしくお願いします!

カラフルいろみず

4年生が広井郷3校合同の社会科見学に出発しました。 みんな元気!テンションがあがっていますね~⤴ どんな学習をしてきたのか、帰宅したら聞いてみてくださいね。 校内をまわっていると、いろいろな掲示を見ることができます。 階段の踊り場に、先日行われた5年生の宿泊学習のまとめとして作成...