2024/04/24

じょうずになろう! リコーダー

3年生になると、音楽の学習では、ソプラノリコーダーで学習をするようになります。
今日は、その3年生を対象に「リコーダー講習会」を行いました。


講師に、米沢市にお住いの鈴木芽玖さんにご来校いただきました。

鈴木先生は、なんと、プロのフルート奏者です。多くのコンサート等にも出演され、大活躍されている方です。

はじめに、鈴木先生がリコーダーで数曲演奏してくださいました。



子供たちが知っている曲ばかりで大喜び!
リコーダーのきれいな音色を楽しみました。

そのあとは、リコーダーを吹くための準備運動です。

「トゥー」という声を、シャボン玉を膨らませるような優しい息遣いで演奏することがポイントです。


指の準備運動もばっちり行いました。


そして、いよいよ実際に音を出してみます!


準備運動で教わったことを気を付けて、「シ」の音でいろいろ合わせてみました。




先生のアドバイスがよかったので、なかなか上手です!

最後に他のリコーダーの仲間を紹介してもらいました。



あっという間に楽しい講習会が終了しました。
子供たちの感想も、とてもよい学習ができたことを発表してくれました。




これからたくさん練習して、鈴木先生のように上手になりましょう!
鈴木先生、ありがとうございました!!

七夕に願いを込めて・・・

 全校朝会は「七夕集会」でした。 運営委員会が企画してくれ、七夕クイズを楽しみました。 渡り廊下には、七夕飾りが登場です。 一人一人の願い事がありました。 先生の願い事も。 給食室前にも七夕飾りがありました。 みんなの願いが叶いますように・・・