2025/04/23

きょうの塩井っ子

満開の桜がちょっと心配な朝です。
この状態がもうちょっと続いてほしいなぁ・・・


1年生の様子です。

学習したひらがなも少しづつ増えてきました。


できることが毎日増えていきますね。


ひだまり学級の様子です。
個別に自分のめあてに向かって活動をしていました。

自分の得意なことをどんどん伸ばしていきましょう!


2年生の体育
しっぽとりおにに取り組みます。


体育館いっぱいに走り回り、楽しんでいました。


カメラが追いつきません・・・

いっぱいとったね~


3年生の社会です。
学校の周りの様子について、地図にまとめていました。

もともと知っている情報、放課後や休みの日に調べてきた情報が集まります。


まだ不確かなところは、授業で出かけて、確かめてくるそうです!


4年生は図工です。
水を多めにした絵の具を紙の上にのせ・・・

ストローで息を吹きかけて・・・



歯ブラシも使い、不思議な模様ができました!


5年生は外国語の学習です。
これまで、話す・聞くを中心に英語に親しむことが目的だった外国語活動から、
読む・書くも加わって、教科としての「外国語」となりました。



今日も、楽しくしっかり学習していました。


6年生の算数です。
対称な図形の学習ですが、頭の中で図形をイメージさせることがポイントとなります。

そんな時役に立つのがタブレットです。




シミュレーション教材で、図形を何度も動かし、理解することができました。

七夕に願いを込めて・・・

 全校朝会は「七夕集会」でした。 運営委員会が企画してくれ、七夕クイズを楽しみました。 渡り廊下には、七夕飾りが登場です。 一人一人の願い事がありました。 先生の願い事も。 給食室前にも七夕飾りがありました。 みんなの願いが叶いますように・・・