2024/11/06

タブレットで新聞づくり

今朝は、冷たい雨が降る中での登校でした。

校内では、暖房を稼働させました。

空気が乾燥する季節がやってきます。うがいや換気など気を付けていきたいものです。


1年生が読書感想画を描いていました。


クレヨンや絵具を効果的に活用しながら、のびのびと作品を描いていました。

世界でひとつだけの絵、もうすぐ完成です。

-------------------------

さて今日は、ICT支援員の方がいらっしゃる日です。
4年生は、社会科の「特色ある地域と人々のくらし」の一環として、県内の市町村を一つ選び、調べたことを新聞にまとめる学習をしていました。


今回は、Canva(キャンバ)というツールを使って、タブレットで作成していきます。





使い方をICT支援員からアドバイスをいただきながら、どんどん新聞が仕上がっていきました。子供たちは吸収が早い!!




写真もあり、楽しい新聞ができ上がりそうです。


他の学年でも、6年生は修学旅行新聞、3年生は社会科見学新聞を、Canvaで作成しています。


一人一台のタブレットが登場し、新聞づくりも大きく変わりましたね~。


しかし、手書きの新聞もいいものです。
先日まで、4年生は、総合で学習した環境問題について、グループごとに新聞(手書きの壁新聞)にまとめてました。

そして、その新聞は、「よねざわ環境フェス2024 環境学習発表会」の展示部門に出店しています。
今週末に行われますので、行ってみてはいかがでしょうか?

きょう(きのう)の塩井っ子

校舎の3階から外を見ると、コミセンの工事がずいぶん進んできました。 建物の骨組みがどんどんできはじめ、建物の様子が分かるようになってきました。 暑い中で、子ども達の安全にも気を配ってくださる工事業者の皆さん、おつかれ様です! さて、今日の塩井っ子の様子です。 朝はブックタイム。読...