2024/10/09

自分と向き合いながら考える

本日予定していた「校内陸上大会」は、雨天のため、明日に延期します。
お昼ごろには雨は止みましたが、グラウンドの状態が気になります・・・。

そんな今日ですが、中間休みの体力づくりがグランドでできないため、体育館で行いました。

狭い体育館ですが、みんなで気を使いながら、元気いっぱいで一生懸命取り組みました。




子供たちのやる気に応え、明日はきっと大会ができることと思います!


1年生の国語です。

1から10までの数を漢字で表します。


先生とポイントを確認しながら、丁寧に書いていました。


2年生は「お手紙」という物語を学習していますが、登場人物の気持ちを考える際に手がかりのなるのが、文章です。


自分の考えにつながる文や言葉を示しながら、上手に友達に伝えていました。

-------------------------

3年生は、道徳です。

いのちの大切さについて、教材文を通して考えます。
自分の考えをノートに書いている途中、時々顔を上げてじっくり考えながら書く姿が印象的でした。



自分と向き合って考える3年生、素晴らしいです!


自分の気持ちに素直になること ~2年生の研究授業~

今日は2年生の研究授業があり、本校の先生方に加えて、たくさんの他校の先生方に、子ども達の頑張りを見ていただきました。 今日の授業は「道徳」です。 友だちに意地悪をして、けんかになってしまった主人公が、自分の気持ちに素直になり、友だちに謝ろうと決心をするお話を通して、 素直な気持ち...