2024/10/07

「読書の秋」です

公開研究発表会が大成功で終わり、また新たなスタートです。
たいへん落ち着いた雰囲気で、新しい週をスタートできました。

6年生の算数です。
円の大きさを求める学習です。



友達と対話しながら、自分の考えを確かなものにし、円の面積に近づいていきます。


また、3校時には、4~6年生合同の「さわスポ」が行われました。



明後日の校内陸上大会に向けても、力が入ります。

-------------------------

さて、○○の秋という言葉がありますが、今日は「読書の秋」です。
本校では、読書活動にも力を入れていますが、今日の朝学習の時間も、読書を行う「ブックタイム」でした。



どの学年でも、自分の選んだ本をじっくり読んでいました。

4年生教室前の廊下には、おすすめの本のポップや帯を作り、その写真を掲示していました。


5年生の教室では、こんな掲示が。

国語での学習の発展として、いろいろな伝記を読み、自分の生き方について考える活動を行っています。


おすすめのシールもたくさん貼られているので、次の本を選ぶ時の材料にもなりますね。

たくさんの本に親しみ、自分の心を豊かにしてほしいものです。

6年生の調理実習

キーボー島アドベンチャーで、34人目の名誉島民が誕生しました。 コツコツがんばりました。おめでとうございます!! 11月最初の登校日です。 朝から霧に覆われた塩井小ですが、子ども達の元気な声で一週間が始まりました。 今週は、全校漢字テストが行われる週です。 連休もあったので、各家...