2024/11/22

きょうの塩井っ子

今朝も、おはなしくまさんによる、楽しい読み聞かせがありました。





毎回ありがとうございます!
読書月間もあと1週間です。いい本にたくさん親しみましょう。


今日の子供たちの様子です。
1年生

わかくさ学級の6年生と一緒に大根を収穫して、漬物を作りました。
今日、お持ち帰りするそうですよ。


2年生

すき間時間を使って、「Kahoot!」で、ことばの復習です。
氷は、「こおり」? それとも「こうり」?


3年生

国語辞典の使い方をプリントで復習です。
ちゃんと覚えているでしょうか?


4年生

育ててきたヘチマの実から、たわしができました!
たくさんできたね~!


5年生

外国語で、日本各地の料理で、おすすめのランチセットを考え、英語で伝え合いました。
「福島」「大阪」「新潟」「福岡」…、おいしいものがたくさんです!


6年生

算数の時間に「反比例」について学習していました。
「比例」との違いは理解できましたか?


早いもので、2学期も残すところあと1か月を切りました。
学期の締めくくりをきちんと行い、楽しい冬休みを迎えたいものです。

「聞こえない」ということ

建設中の塩井コミュニティセンターの上棟式が放課後に行われ、本校の児童に対して「餅まき」が行われていました。 この餅まき、私が子どものころはたくさんあったのですが、最近はあまり行わなくなってきましたが、子ども達にも経験してほしいと、工事施工業者が企画をしてくださいました。 ありがと...