2024/07/26

笑顔と挑戦がいっぱいの1学期が終了!!

今日は、75日間あった1学期最後の日です。
朝は体育館で終業式を行いました。




「1学期を振り返って」
・・・3年代表児童

・・・5年代表児童
二人とも、たくさんの成果と今後に向けた目標を堂々と発表してくれました。

校長式辞
「1学期同様に、夏休みも笑顔と挑戦がいっぱいになるよう過ごしてください。
そのためには、自分の「いのち」を大切にしましょう。」と話しました。

終業式終了後は、校内水泳大会で各学年(3~6年)の1位となった児童を表彰しました。
おめでとうございます!!


教室に戻り、各学級で1学期最後の学習を行いました。
明日から休みなので、宿題を配ったり、夏休みのくらしについて確認したり・・・



掃除をしたり・・・

1学期を振り返ったり・・・


お楽しみ会をしたりと、1学期の締めくくりを行いました。


1年生は、みんなで丸くなって給食を食べていましたよ!


最後はみんな揃って下校です。








8月26日、元気に会いましょう!!!!

-------------------------

最後になりますが、保護者・地域の皆様、1学期のご協力ありがとうございました。
いつも学校をあたたかくご支援いただいているおかげで、塩井っ子は元気にのびのびと学校生活を送ることができました。

明日から約1か月は家庭や地域での生活となりますが、子供たちの自立につながる声掛け・支援をしていただけると幸いです。
今後とも塩井小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

2024/07/25

6年生が紅餅づくり体験

塩井地区更生保護女性会の皆様から、本校に雑巾50枚を寄贈いただきました。
一枚一枚、丁寧に手作りしていただいた雑巾です。塩井っ子を思う気持ちが伝わります。
ありがとうございました!!大切に使わせていただきます。


先日は、水泳大会の様子をお伝えしましたが、水泳の学習のねらいの一つに、「水の事故から自分の命を守る」というものもあります。
そこで、昨日は5,6年生、今日は1,2年生が着衣泳体験をしました。
(3,4年生も今日予定していたのですが、悪天候のため残念ながら中止としました。)

万が一、水の事故にあったときに慌てないよう、服を着たまま水に入ることを体験することが、着衣泳の目的ですが、5,6年生はさすがです。「浮き身」を上手にとっていました。





1,2年生は初めての子もいたかと思います。しかも今日は大きな、深いプールでの学習です。
まずは水の中を歩くことからスタート。

服の重さや動きづらさを、感想でしっかり発表してくれました。

そのあと、浮き身にも挑戦!怖がっている子もいましたが、ペットボトルを使って上手に浮き身をとっている子もだんだん増えてきました。





やはり、経験することは大事ですね。

-------------------------

さて、紅花について学習をしている6年生ですが、今日は「紅餅づくり」を行いました。材料は紅花の花びら。先日6年生が摘んだものも含まれています。
講師として市地域振興課の相田さん、おしょうしな地域おこし協力隊の梅津さんにお越しいただきました。

花びらを発酵させたものを、固めて、丸めて、伸ばして、形づくります。






発酵したものなので、においもなかなかです・・・💦

みんなで作業して、たくさんの紅餅ができました。



これを乾燥して、次の学習に活用するそうです。
楽しみですね~!
相田さん、梅津さん、ありがとうございました!

この様子を、NCVが撮影に来ました。

今回の6年生の学習(今後の活動を含んで)を一つの番組にして、後日放送してくださるそうです。こちらも楽しみですね~!!

2年生の「町たんけん」

1年生の学級閉鎖が明けました!! まだ停止期間の児童もいるので、登校している数は少ないですが、新たな罹患者もいないようです。来週には全員そろって学習ができると思います。 そして今日は、2年生の「町たんけん」があり、2グループに分かれて、地域を探検しました。 <上町グループ> ①小...