塩井地区更生保護女性会の皆様から、本校に雑巾50枚を寄贈いただきました。
一枚一枚、丁寧に手作りしていただいた雑巾です。塩井っ子を思う気持ちが伝わります。
ありがとうございました!!大切に使わせていただきます。
先日は、水泳大会の様子をお伝えしましたが、水泳の学習のねらいの一つに、「水の事故から自分の命を守る」というものもあります。
そこで、昨日は5,6年生、今日は1,2年生が着衣泳体験をしました。
(3,4年生も今日予定していたのですが、悪天候のため残念ながら中止としました。)
万が一、水の事故にあったときに慌てないよう、服を着たまま水に入ることを体験することが、着衣泳の目的ですが、5,6年生はさすがです。「浮き身」を上手にとっていました。
1,2年生は初めての子もいたかと思います。しかも今日は大きな、深いプールでの学習です。
服の重さや動きづらさを、感想でしっかり発表してくれました。
そのあと、浮き身にも挑戦!怖がっている子もいましたが、ペットボトルを使って上手に浮き身をとっている子もだんだん増えてきました。
やはり、経験することは大事ですね。
-------------------------
さて、紅花について学習をしている6年生ですが、今日は「紅餅づくり」を行いました。材料は紅花の花びら。先日6年生が摘んだものも含まれています。
講師として市地域振興課の相田さん、おしょうしな地域おこし協力隊の梅津さんにお越しいただきました。
花びらを発酵させたものを、固めて、丸めて、伸ばして、形づくります。
これを乾燥して、次の学習に活用するそうです。
楽しみですね~!
相田さん、梅津さん、ありがとうございました!
今回の6年生の学習(今後の活動を含んで)を一つの番組にして、後日放送してくださるそうです。こちらも楽しみですね~!!